口頭発表賞のご案内

次世代育成支援委員会では、本学会の次世代を担う会員研究者の育成のために、その研究活動及びキャリア形成を支援することを目的とし、以下の条件を満たす会員の発表の審査結果に基づき該当者に「口頭発表賞」を授与する取組を昨年度より導入しています。

  1. 大学院在学中もしくは修士課程修了後10年以内、課程博士号取得後5年以内のいずれかに該当する会員であり、且つ
  2. 満45歳以下であり学会に入会後10年未満(再入会の会員は通算して10年未満)の会員
  3. 育児・介護・病気療養等で公的ないしこれに準ずる休暇を取得した場合には、通算6年間を超えない範囲で、その通算日数を上記1及び2に含めないものとする

口頭発表賞は、「優秀賞」と「奨励賞」を設けており、正賞(賞状)および副賞(優秀賞2万円、奨励賞1万円分)を贈呈し、学会ニューズレター等で該当者の発表を行います。各賞原則1名とし、発表賞の受賞は同一人にして一回限りとしています。奨励賞を授与された会員が、再度エントリーし優秀賞を目指すことは妨げられません。

口頭発表の審査は、発表者と利益相反のない次世代育成支援委員会の委員、理事、監事、評議員によって選考され、その結果を理事会に報告し承認を経て、「口頭発表賞」受賞者が決定されます。

なお、審査の質の担保のため一定数以上の評価者による選考を行う必要から、口頭発表と質疑応答を録画させていただき、後日1か月間程度の期間を設定して評価者に映像を視聴頂くことで選考をして頂きます。そのため、エントリーされた候補者の発表は録画させて頂くことをご了承下さい。

なお応募者が5名以上の場合には、委員会において事前審査を行い、予め選考対象者を原則5名以内に絞ったうえで選考対象とさせていただきますことご了承願います。

上記のエントリーの資格要件を満たす会員研究者の皆様、是非、この機会に、奮ってご応募ください。

次世代育成支援委員会委員長

冲永 隆子

カテゴリー: 未分類 パーマリンク